下手の横好き…
土遊びに興じていたのが
いつのまにか
生意気にも「風萩工房」(2011.6~)と名前をつけ
人様に自分の器を披露したり、注文を受けたりするようになりました
家の庭に建てた工房で同居人共々
ろくろ相手にのんびりと頑張っています

   

昔はいい子だったのに…

昔は
根気強くて、落ち着いてて…大人しすぎるけど
真面目でいい子だと言われていた
なのに⁉️

今じゃどう?
積極的になったけれど
ずぼらで、面倒くさがりの、いい加減なオバハンだよお❗

日々好きなように器作ってて
昔やってたいろんな技法をお試ししてる
最近は、随分やってない白化粧の掻き落としを…
図案描いて、トレーシングペーパーに写して、いざ器に下絵入れる段になって
「これ面倒くさ~」とあっさり方向転換⤵️⤵️

掻き落としは、成形した器に下絵を線刻、その上に白化粧をかける
そうして、半乾きになってから、白化粧を落とすと、線が白く浮き出るもの


描いた図案はどこへやら、直に思い付くまま線彫り
その結果がこれ↓
昔はいい子だったのに…
昔はいい子だったのに…
昔はいい子だったのに…
昔はいい子だったのに…
同じように見えるけど少しずつ違うの
だって、思うがままの線刻だからね
アバウトな線は
一体どんな図案なのかわからない…
ジミー大西の地味バージョンか?
強いて言えば、仮想草花紋とでもいいますか
訳のわからぬ図案になっとります(苦笑)

昔はいい子だったのに…
掻き落とした残骸
私の苦手な作業だ

同じ小屋に先日作ったオブジェ
只今じっくり乾燥中
昔はいい子だったのに…
昔はいい子だったのに…
昔はいい子だったのに…
廃墟をイメージしたこのオブジェ
焼き上がったら
秋の野の草花を活けて、戸外の自然の中に
置いてみたい
空想にニヤニヤしてしまう私であーる✨

明日からは、刷毛目の片口鉢を作る予定
楽しい陶芸三昧タイムは続きます️



  • 同じカテゴリー(器づくり)の記事
    試行錯誤の果てに
    試行錯誤の果てに(2024-11-27 20:12)

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    写真一覧をみる

    削除
    昔はいい子だったのに…
      コメント(0)