下手の横好き…
土遊びに興じていたのが
いつのまにか
生意気にも「風萩工房」(2011.6~)と名前をつけ
人様に自分の器を披露したり、注文を受けたりするようになりました
家の庭に建てた工房で同居人共々
ろくろ相手にのんびりと頑張っています

   

「掌の品」を観に…鳥の子へ

たなごころのしな…と読みますグッド

「掌の品」を観に…鳥の子へ細江町気賀のカフェギャラリー「鳥の子」で、昨日から開かれている「松下高文展」
ガラスの器ですニコニコ
「掌の品」を観に…鳥の子へ

昨日はこのカフェのマスターの命日でしたひみつ
命日だからこそ、この日を作品展のスタート日にしたそうで、厨房の横の壁にはマスターの写真がありましたびっくり
作者の松下さんは、マスターの教員時代の教え子で、金沢で創作活動中、かなり世の中で知られた作家さんです上昇
「掌の品」を観に…鳥の子へ

本当に綺麗キラキラ
繊細で宝石のようです上昇
「掌の品」を観に…鳥の子へ 「掌の品」を観に…鳥の子へ 「掌の品」を観に…鳥の子へ

会期は7月29日(木)から8月8日(日)
会期中はお休みなしで、時間は10:00~17:30
細江町気賀833-11 053-522-1500
喫茶のみですが、美味しいコーヒーとケーキが楽しめますラブ
「掌の品」を観に…鳥の子へ

カウンターの中には奥様とお嬢さん
「掌の品」を観に…鳥の子へ
一年前はマスターの姿がここにありました涙
私はこのマスターとカウンター越しにお喋りするのがとっても好きでしたおすまし

素敵な空間ですよちょき
しかも素敵なガラスたちも待っていますキラキラ
気が向いたら会いにいってみてくださいなパー



  • 同じカテゴリー(出会い)の記事

    この記事へのコメント
    おはようございます。

    「鉄」に続いて「ガラス」ですか。
    いろいろなもの作りにこだわってますね。

    最近のたまげたオヤジは、こういうものを
    見る機会がなくなってきてるので、
    かなり感性欠乏状態かも (>_<)

    マスターの居なくなったカウンター
    きっと隅のほうから覗いてますよ。

     「またきたかぁ」 って。
    Posted by たまげたオヤジたまげたオヤジ at 2010年07月30日 10:54
    >たまげたオヤジさん
    返事遅れてすみません。
    実は例の話の結果が届いてバタバタしてました
    >いろいろなもの作りにこだわってますね。
    こうして動けるのもあと少しです。たまげたおやじさんも動いてみたら、新しい世界見つかるかも?

    マスター…見ててくれたかな?なんだかじ〜んとしちゃいました。
    Posted by mamesan at 2010年07月30日 21:33
    居心地が良さそうな喫茶店ですね!

    繊細で宝石のようなガラスの器も観てみたいものです。

    近頃のmamesanのあくなき好奇心&行動力  すごいなあ~!

    次は何かなあ?

     
    Posted by 陶あそび陶あそび at 2010年07月30日 21:45
    陶あそびさん

    これはいつもの私の行動パターンで
    珍しくはないんですよ(笑)

    機会があれば是非覗いてみてください
    ただ駐車場が少ないですが…

    来月の中旬から仕事することが決まりました
    半年間限定ですけど
    フルタイムで取材、編集等の仕事です

    しばらくは動けなくなりそうです(とほほ)
    次は…もう少し後で!
    Posted by mamesan at 2010年07月31日 08:57
    おめでとうございます。

    お仕事決まったんですね。

    自由な時間は少なくなるかも知れないけど、
    時間よ有効活用しながら、
    あちこち飛び回るんだろうな。

    無理しないように頑張ってくださいね。
    Posted by たまげたオヤジたまげたオヤジ at 2010年07月31日 13:23
    たまげたおやじさん

    そうなんです!
    おかげさまで…(笑)

    あちこち飛び回る回数は減りますが
    頑張りますねえ!!
    Posted by mamesan at 2010年07月31日 17:35
    おはようございます。

    「鳥の子」の作品展

    今朝(8/4)の静岡新聞の記事になってますね。

    結構にぎわっているようです。
    Posted by たまげたオヤジたまげたオヤジ at 2010年08月04日 11:12
    たまげたおやじさん

    疲れた心を癒しに出かけてみませんか?

    帰りにはオレンジロードをドライブしてみれば
    まるで箱根を走っているようですよ!
    Posted by mamesan at 2010年08月04日 17:26
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    写真一覧をみる

    削除
    「掌の品」を観に…鳥の子へ
      コメント(8)