気がつけば…卯月に突入
気がつけば…しばらくblogアップなくて
あらら❗
淡々と日々過ごしていた訳でもなく
結構忙しくしてた訳で
こなすべきto do listが目白押しで
バタバタしておりました
そんな日々の息抜きで出かけた先はここ
春らしい穏やか午後のひととき
ここは、大平台の花屋時々茶屋「草々」さんへ
長い付き合いの陶芸仲間とフラワーレッスン
お互いに自作の花器を持参して、挿しにくい花器と四苦八苦
結構手こずったアレンジ
店に飾られたアレンジ
こんな風に活けたいねと思い、レッスンスタート
出来上がったのはこれ↓
私のアレンジ
枝ものは、レンギョウ、サンシュユ、姫水木
いずれも黄色の花がこれから咲いていく
陶芸仲間のアレンジ
同じ花材でも違う雰囲気に…
枝もの除いても、9種の花材がある
チューリップ、薔薇、ミニガーベラ、バイモユリ、ヘデラベリー、松虫草、ユーカリ、スモークグラスなど
レッスン後は、作家さんの個性的なカップで
珈琲&お喋りタイム
癒しのいい時間でした⤴️⤴️
そうそう、先日、引佐川名のバネバネの里に搬入して来ました
4ー7月、9ー11月 金土日祝日営業
10時~17時
2025年は、今日4/3金曜日からスタートです
どうぞ、足を運んで下さいませ
バネバネの里一部ご紹介
風萩工房コーナー
雑多で魅力的なものが溢れていますよ✨
関連記事