下手の横好き…
土遊びに興じていたのが
いつのまにか
生意気にも「風萩工房」(2011.6~)と名前をつけ
人様に自分の器を披露したり、注文を受けたりするようになりました
家の庭に建てた工房で同居人共々
ろくろ相手にのんびりと頑張っています

   

勝手に…go to eat

10月から、go to eat スタートだって⁉

では…と、「勝手にgo to eat」 let's go⤴⤴
勝手に行くんで、当然割引ないけどね

場所は、奥山方広寺参道にある、割烹料理店「柳屋」さん
遊び仲間の探検女子のひとりの強い推薦でここに

参道を入ってすぐのお店が、柳屋さん
ちょっと贅沢なランチがスタート
勝手に…go to eat
勝手に…go to eat
多種の凝った料理が盛り付けされた先付け
織部の鉢が素敵
勝手に…go to eat
勝手に…go to eat
伊賀焼きの風情あるお皿に盛られたお刺身
勝手に…go to eat
こ、これはもしや?
勝手に…go to eat
松茸の土瓶蒸し
勝手に…go to eat
勝手に…go to eat
勝手に…go to eat
勝手に…go to eat
薪窯で焼かれた備前風の、どっしり角皿には焼き物
奉書焼の松茸や栗など
勝手に…go to eat
勝手に…go to eat
煮物には意外な食材が…
な、なんと無花果が煮られてる❗
勝手に…go to eat
勝手に…go to eat
これは土鍋で炊いた、炊き込みご飯
もちろん松茸も栗も…美味しい⤴⤴
勝手に…go to eat
沢山の漬け物と一緒に頂く
添えられた赤だしの中は、そうめんとカボチャ餡
食後は、たっぷりフルーツのゼリー
そして、最後は、お抹茶とこれ
勝手に…go to eat
そばクレープのミルフィーユに手作り小豆餡がかかったもの

一杯食べたのに、不思議と苦しくもなく、胃もたれせず、大満足
たったひとつ不満があるとすれば…料理の説明なしの提供かな
これはなんですかと聞くと、食べればわかりますの答え
試されてる?
でも、段々、推測するの楽しくなってくる
ミステリアスなおもてなしか?
口に入れるのに集中する、味を吟味する…これが手なのかな?してやられたかも(笑)

部屋はこんな
勝手に…go to eat
勝手に…go to eat
落ち着いた部屋は、変形の網代天井、丸窓、床の間…野の花とススキが活けられて
勝手に…go to eat
勝手に…go to eat

2時間半ゆっくりと過ごす贅沢時間が終わって
勝手に…go to eat
勝手に…go to eat

また季節を変えて来られるといいなあ…



  • 同じカテゴリー(グルメ)の記事

    この記事へのコメント
    mzmesanは贅沢三昧で羨ましい限りです。当方は全く自宅待機中です。go to トラベルもイートも全くなしの日々です。近くのモールに行って散策するばかりです。また楽しいブログ待っていますよ~。
    Posted by 座正 at 2020年10月03日 20:12
    座正さん
    コロナで色々中止になったんで、せめてもの地元でeatです。
    予約のみの料理店なんで、貸しきりでコロナの心配ないんです。
    いつも読んで頂き感謝ですよ。
    Posted by mamesanmamesan at 2020年10月04日 19:21
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    写真一覧をみる

    削除
    勝手に…go to eat
      コメント(2)